- Home
- FAQ:ライフサイクルステージを戻せない
FAQ:ライフサイクルステージを戻せない
この質問はライフサイクルステージの活用を進めようとしている方からよく頂くご質問です。
自動化の処理ではライフサイクルステージは進むだけ、戻らない
今回は下記の様なHubSpot標準のプロパティ値を利用している例でお話をしていきます。
例えばライフサイクルステージがリードに設定されているコンタクトがMQLになる条件を満たすとMQLに上がりますが、SQLに設定されたコンタクトがMQLになる条件を満たしてもステージは変わりません。
ライフサイクルステージを自動的に変更する設定はフォームの設定やワークフローで行うのですが、例えば既にSQLになったコンタクトがリードの条件を満たしたらリードに下がってしまうのを防ぐためです。
ワークフローで強制的にライフサイクルステージを変える方法
ワークフローのアクションで「プロパティー値を設定」の前に「プロパティー値をクリア」を加えて頂ければこの問題は解決します。
「プロパティー値をクリア」をした後であればライフサイクルステージはどんな値にでも設定する事が可能になります。
さいごに
勘違いを生むと良くないので最後に説明を加えさせて頂きますが、ライフサイクルステージが勝手に戻らない仕様はMAを活用する上でとても便利な設計です。基本的には上げていく設計でご利用いただく方が良いと思います。しかし、時と場合により、下げたい場面もあると思いますので、その時は「プロパティー値をクリア」を挟んで思い通りの自動化を行ってください。
Leave a Reply